2024年01月28日

スルタノフ・アーティストの今泉響平氏が東京でレッスンを開始します

タイトル通りではありますが、当会でも活躍中のピアニスト、今泉響平さんが、東京でレッスンを開始することになったようです。もともと福岡を拠点とされていますが、このたび東京でもレッスンをされることになりました。今泉さんは世界的には、特にロシア方面では広く名が知られていましたが、2021年のPTNA特級での入賞により、日本でもファンが急増したと思います。

今回のレッスンの件について、詳細は、以下本人のホームページにあります。

https://kyohei-imaizumi.com/lesson/

今泉響平さんといえば、過去に当会主催のコンサートに何度も出演し、またこちらのブログでも紹介しました。例えばこちらのエントリーです。

ヴラディミール・ホロヴィッツ編曲集」というタイトルで発売中のCDでは、ラフマニノフのソナタ2番、リストのメフィストワルツの2曲が、スルタノフ版を採用して録音されています。おそらく、スルタノフ版を使って録音されたCDは、本人以外は世界初だと思います。

スルタノフファンのピアノ愛好家の皆さんにとっては、技術的なこともそうですし、スルタノフの音楽的なアイディアや工夫、表現をどのように参考にしながら自分の音楽を作っていくか、というのが大事かと思いますが、きっと参考になると思います。
モスクワ音楽院では、オフチニコフ先生に師事されていますが、ナウモフ先生からの伝統を継承するラインで、レッスンは、スルタノフも受けていたモスクワ音楽院の29番教室で受講されていました。そんな貴重な話も聞けるかもしれません。

以下に、代表的な YouTube の動画を紹介しますが、今泉さんのスルタノフ愛が感じられますね。


モスクワ音楽院のラフマニノフホールでの演奏より、リストのハンガリー狂詩曲第2番。


こちらもロシアでの公演から。ショパンの幻想即興曲。


2023-24年のコンサートでも、いかにもスルタノフの演奏に影響を受けた、リストのメフィストワルツやショパンのバラード1番、ベートーヴェンの熱情などを弾かれていました。

ご興味があれば、是非お問合せなどしてみて下さい。
posted by Murakami at 21:30| Comment(0) | お知らせ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: