2021年05月18日

月刊「ショパン」で紹介されました

月刊「ショパン」の6月号のテーマは「夭折のピアニストを偲ぶ」ですが、その1人としてスルタノフも1ページ記事があります。
当支援会からも、少しお手伝いさせて頂きました。

是非お楽しみ下さい。
as-chopin.jpg

posted by Murakami at 20:54| Comment(0) | メディア

2021年05月07日

アンドレイ・デニセンコ先生のオンラインレッスン

スルタノフファンでしたら、こちらの YouTube ページにはお世話になっていると思いますし、チャンネル登録もされているかもしれません。

https://www.youtube.com/user/Wolfgang527

このチャンネルのオーナーは、ロシアのピアニスト、アンドレイ・デニセンコさんです。
デニセンコ氏は、浜松や仙台のコンクールに参加したことから日本人にも名前を知られていますし、2019年には当支援会主催で東京でリサイタルも行いました(その時の報告エントリ)。
さて、この度デニセンコさんが、オンラインでレッスンを開始したという情報が入りましたので、早速試しに受講してみましたのでご報告いたします。

このレッスンサイトは、同じく日本にコンクールに来ていたPhilipp Scheucher氏が中心になって運営しています。私も仙台で会話しましたが、とてもいい人でしたし、信頼出来ます。

デニセンコさんのレッスンページはこちらです。
https://musizi.com/en/andrey-denisenko/
流れは以下となります。
1. まずはユーザー登録する(ユーザーIDとパスワードなど)
2. 気になる講師のページから、レッスン希望時間を選択する
3. クレジットカードなどを使って送金する
4. Zoom の URLが送られてくる
5. 時間になったら Zoom に入ってレッスン開始
普通の Zoom を使ってのレッスンとも言えますが、海外とのレッスンでクレジットカードが使えるのは大変便利です。
レッスン時間は30分単位になっています。お値段は一律 36.9ユーロ(2021年5月現在)で、オンラインとしてはそこそこですが、一流のレッスンを体験する価値はあると思います。

今回は、ショパンのワルツ Op.64-2 を受講してみました。30分という短い時間ですが、多くのお手本を弾きながら(美しい)、以下のようなアドバイスを頂きました。
1. 繰り返しが多い中で、どのように変化を作るか。(音量、ペダルの使い方、内声などなど)
2. 休符の取り方
3. 長い音符をどう伸ばすか、ペダルとの兼ね合い
4. エコーの感じ方
5. 流れる八分音符の練習方法(タミーラ先生と同じことを言っていた)
6. トリオの左手の半音階を美しく弾くための練習方法(ヴィルサラーゼ直伝)
7. ラフマニノフの録音からのアドバイス

デニセンコ先生は英語、ドイツ語、ロシア語が出来ますが、今回は英語で見て頂きました。
お互いにノンネイティブですから、シンプルな表現だけで伝えあいますし、案外意思疎通は出来ると思います。もし、予約やレッスンまでのフローで言語に不安がある方は私もお手伝い出来ると思うので、お知らせ下さい。レッスン時間も、お互いに交渉は出来るようです。なお時差は夏時間だと7時間です。いずれにしても、日本時間では夕方以降になると思います。私は深夜に受講しました。
オンラインレッスンですので各種制限はありますが、ビデオ環境は、私のオンラインレッスン受講の経験からすると、よいほうだと思います。

レッスン室はこんなかんじです。ヨーロッパ的なお部屋で素敵なレッスンになることでしょう。是非一度お試し下さい!
andrey.jpg
posted by Murakami at 23:05| Comment(0) | お知らせ