2021年01月26日

1995年TCUでのマスタークラスの動画

これまで公開されたことのない、スルタノフのマスタークラスの大変貴重な動画が投稿されました。
1995年の夏、クライバーン協会の主催でフォートワースのTexas Christian Universityで、2週間のマスタークラスが開催され、スルタノフも講師の1人として参加しています。

この時の大変貴重な動画が残っていました。


1人目の受講生は、ショパンの練習曲 Op.25-12を弾いています。この曲はスルタノフがクライバーンコンクールで弾いた曲です。レッスンではコードの感じ方、和音の弾き方、ラインの取り方、練習の仕方などが解説されています。模範としてもたくさん弾いています。ほんの一瞬ですが、参考に Op.10-1を弾いているのも嬉しいです。生徒の演奏も、指導にあわせてどんどん音楽的になっていくのがわかります。

2人目の受講生は、リストの超絶技巧練習曲の10番です。この曲はスルタノフが残した録音はありませんが、1999年のエリザベートコンクールでは演奏しているので、レパートリにはあったはずです。楽譜を生徒に渡したまま弾いているシーンもあり、たくさん模範も弾いているので1995年の段階でレパートリであったのでしょう。
冒頭の両手の練習の仕方を、様々なパターンについて丁寧に教えています。ショパンのバラード4番の冒頭に倣ってみたり、水が止まらずに流れるような話をしているようです。一瞬のキレのよい和音の鳴らし方(ペダルを上手く使って)なども興味深いです。練習時に左手をきちんとやっておくと、演奏する時にもっと右手で歌うことを意識出来る、といった話もしています。フォルテでありながらも、馬の手綱をとってコントロールするように、などの話。クライマックスのフォルテの和音でじっくりゆっくり弾く、というアドバイスもスルタノフらしいです。テンポについても結構指示がありました。

このレッスンがショパンコンクールの前だというのも興味深いですね。ショパンコンクールで、「またスクールボーイに戻った気分だ」と言ったのも理解出来ます。
今となっては本当に貴重なビデオです。音声はかなり埋もれてしまって聴きとれませんが、それでも学ぶところがいろいろありそうです。是非お楽しみ下さい。
posted by Murakami at 22:34| Comment(6) | 歴史

2021年01月01日

1989年8月10日ラ・ロック・ダンテロン音楽祭での録音

新年早々ですが、スルタノフの未公開録音が発見されました。
ヴァン・クライバーンコンクール優勝後、丁度20歳になりたての1989年8月10日に、フランスのラ・ロック・ダンテロン音楽祭でリサイタルを行っていますが、その時のラジオ録音が公開されました。



演奏曲目は、以下です。
Mozart: Piano Sonata No. 10 in C major, K. 330
Chopin: Piano Sonata No. 3 in B minor, Op. 58
Rachmaninoff: Étude-Tableau in E-flat minor, Op. 39, No. 5
Prokofiev: Piano Sonata No. 7 in B-flat major, Op. 83
Liszt: Mephisto Waltz No. 1, S. 514

音楽祭の記録が記載されたこちらのサイトを見ると、ひょっとすると、もともとはモーツァルトではなくバッハの予定だったのかもしれません。そうすると時期的にイタリア協奏曲が予定されていたのかもしれません。このコンサートの開始時間は21:30と記載がありますので、夏の音楽祭らしく遅い時間だったようです。
http://www.festival-piano.com/fr/le-festival/editions-passees/edition-1989.html
ちなみに、録音には含まれていませんが、この日のアンコールは、ショパンの小犬のワルツと革命のエチュードを弾いています。このリサイタル全体として、フランスの新聞のレビューでも高評価をもらっています。

会場のParc du Château de Floransは、おそらくこんなところだと思います。

Festival de Piano.jpg
新年早々素晴らしいプレゼントになりました。レパートリとして新しいものはありませんが、全ての曲に、新鮮さを感じる演奏です。お楽しみ下さい。

posted by Murakami at 22:49| Comment(0) | 演奏